Shimaya sauna

ブログ

http://憧れのマイホームにサウナを置きたい!%20~どこに何を相談すれば良いの?~

憧れのマイホームにサウナを置きたい! ~どこに何を相談すれば良いの?~

2025.01.30

賃貸住宅では手狭になったため、憧れだったマイホームを建てよう! そんな気持ちで一軒家をつくる方の中には「せっかくだからサウナをつけたい」と考える方もいらっしゃいます。

しかし、新築住宅にサウナを設置するための情報はあまり多くありません。

この記事では、戸建て住宅を新しく建てる予定でサウナをつけたいと考えている方を対象に、「どこに相談すれば良いのか?」「サウナの値段」「注意点」などを説明します。

※注
この記事では、本格的なホームサウナ(サウナ室)を対象としています。簡易的なサウナ(ミスト機能付のユニットバス、サウナテント)は触れていません。予めご理解をお願いいたします。

工務店を決める前の場合 ~サウナの情報を集めよう~

マイホームを考え始めた段階で、どこの工務店(または住宅メーカー)に依頼するか決まっていない方は、相談相手がいないと思います。

具体的な相談は工務店や住宅メーカーの担当者にすることになりますが、まずは下のような「ホームサウナの基本情報」を把握するのをおすすめします。

ホームサウナには4種類ある

  • 工法: 据え置き型か、埋め込み型か
  • 機種: ドライサウナか、スチームサウナか

により、自宅に設置するサウナは4種類に分かれます。

据え置き型は「サウナボックス」のようなタイプです。埋め込み型は、ウォークインクローゼットのように建物の中に組み込みます。

ドライサウナはスーパー銭湯などの温浴施設で「サウナ」と呼ばれています。高温で乾燥するのが特徴です。(80℃~100℃)

スチームサウナは温浴施設だと「スチームサウナ」と呼ばれることもあります。熱い蒸気を発生させるため、ドライサウナよりも乾燥しにくいです。(40℃~80℃)

私たちが温浴施設で「サウナ」として親しんでいるのは、ドライサウナです。
ドライサウナの方がスチームサウナよりも値段が高い傾向があります。(より高温に熱する必要があるため)

値段はまちまち。ショールームで体験すると納得しやすい

家庭用のサウナは、多くのメーカーから様々な製品が発売されています。

値段はまちまちですが、「ボーナス1回~2回分」または「家族旅行1回分」「車1台分」と考えると、おおよその目安がつくと思います。

決して安くはありませんが、台所・トイレ・風呂など他の設備も同様にかなりの値段がします。「毎日サウナに入れる」「生活の質を上げる」と考えたら、価値ある投資だと考えてサウナを設置する方が多いようです。

サウナ機器の情報を得る方法は、ショールームでサウナ機器に触れるのが一番効果的です。
(設置後に「何だか使いづらい。失敗した…」と後悔しても取り返しはつきません)

私たちハルビア サウナディーラー 福岡中央はショールームにて実際の機器をご用意し、体感していただけます。サウナ機器を比べるポイントやメンテナンスなどの質問にもお答えできますので、一度ショールームにお越しになるのをおすすめします。

工務店が決まっている場合 ~早めに相談しよう~

住宅メーカーや工務店など、どこに建設を依頼するか決まっている場合は、早い段階で相談するのをおすすめします。
据え置き型(あとから設置できる)のサウナでも、早く相談した方が良い理由を下にまとめました。

サウナのことを設計に早く反映させる必要がある

「サウナボックス」タイプの据え置き型のサウナは、いつでも設置できます(既存の住宅にも設置できます)。

だからと言って、サウナを置きたいと伝えるのは後でも良いだろう…と考えるのはおすすめしません。
サウナを設置するには条件があるからです。

  • 屋内に設置をする場合には、床の補強が必須
  • 200Vの電源が必要になる
  • 床の防水メンテナンスが10年に1度必要になる

据え置き型の場合は下の条件も加わります。

  • 壁から10cmほど離す必要がある。
  • 搬入口を確保する必要がある
  • ベランダなど屋外に設置する場合は、劣化が早い

設計図ができあがった後に「実はサウナを置きたい」と相談すると、サウナの設置場所を確保するために設計図を作り直すことになります。

それによって完成時期が遅れます。お子様の進学や新学期に合わせて引越を計画している場合、完成時期をわざわざ遅らせることは避けた方が良いですよね。

サウナについて知識が少ない工務店もある

ホームサウナの設置数は、正直なところ多くはありません。ですので、自宅にサウナを付けたいという相談をしても「そんな相談、初めて受けた」と担当者が驚くこともあります。

すべての工務店がそうではありませんが、サウナを設置することに関して「完成時期が伸びる」などのトラブルも考えられます。そのためにも早く相談されるのをおすすめします。

家族の合意は早く得る必要がある

ホームサウナに限った話ではありませんが、台所の仕様・風呂場のグレードなど「家族で話し合い、合意しないと進められない」事柄は住宅を建てるときは多くあります。

よくあるのが「夫(または妻)の心の中では『あれを付けたい』と思っているのに、他の家族に話していない」というパターンです。
家族内でよく話し合いをしないまま工務店の担当者と話し合いをすることになり、打ち合わせの席で家族同士がケンカを始めてしまう…ということは避けたいものです。

サウナの設置は専門業者が行う

私たちが扱うハルビア社のサウナについて説明しています。

サウナ市場で世界ナンバーワンのシェアを誇るハルビア社のサウナは、販売から施工、メンテナンスまで一貫してハルビア サウナディーラー 福岡中央が責任をもって対応しております。

住宅の建設を依頼する工務店が決まったら「サウナはハルビア社の製品にしたい」とお伝えいただければ、工務店の皆様と連携して設置作業に取り組みます。ご安心ください。

新築住宅なら住宅ローンに組み込むことが可能!

新築時なら、初期費用を住宅ローン等に組み込むことで初期費用の支払いを分散することができます。新築の中で考えるとサウナの費用はごく一部なので、心理的にも抵抗なく導入できますね。

※ただし住宅ローンに組み込めるかは、各金融機関の審査基準によって異なるため、条件や制限を確認する必要があります。審査が通らない場合もあります。

まとめ

ハルビア社のサウナは、販売から施工、メンテナンスまで一貫してハルビア サウナディーラー 福岡中央が責任をもって対応しております。住宅の建設をどちらの住宅メーカーに依頼をしても、サウナに関しては私たちが行いますのでご安心ください。

サウナを自宅に設置することは、早めに家族の合意を得て、早い段階で工務店の担当者に伝えるのが理想的です。

「自宅にサウナを設置するイメージが湧かない」という場合は、一度私たちのショールームにお越しになると実感が湧きやすくなります。ご家族でお越しになれば同意も得やすくなります。お会いできることを楽しみにしております。