Shimaya sauna

ブログ

http://自宅にサウナを設置するとき、住宅ローンは使える?

自宅にサウナを設置するとき、住宅ローンは使える?

2025.03.30

いつかは自宅にサウナを設置したい! と思っている方は多くいます。(この記事をご覧になっているあなたも、その中のお一人ではないでしょうか?)

自宅用サウナの価格は安価とはいえません。(ベッドやテーブルよりも高額です)
「可能であれば、ローンなどを使って支払を分割したい」というご相談はよく伺います。

この記事では、自宅にサウナを設置する場合を3つのパターン(新築、リフォーム、どちらでもない)に分け、それぞれの場合に使えるローンに関して情報をまとめました。

そもそも、サウナっていくら位するの?

※ ここでは簡易型サウナ(サウナテントなど)は除き、ボックス状になっている据置型サウナのみを対象にしています。

自宅にサウナを設置するには、どれくらいの予算で考えたら良いでしょうか?

サウナの種類には「ドライサウナ」と「スチームサウナ」があり、多少差があります。
メーカーにより値段は違いますが、「ボーナス1回~2回分」または「家族旅行1回分」「車1台分」と考えると、おおよその目安がつくと思います。

決して安くはありませんが、台所・トイレ・風呂など他の設備も同様にかなりの値段がします。「毎日サウナに入れる」「生活の質を上げる」と考えたら、価値ある投資だと考えてサウナを設置する方が多いようです。

新築で家を建てるとき、サウナも設置する場合

注文住宅の場合、気を付けること

土地を購入したあとに注文住宅を建てる際にサウナを付ける場合、住宅ローンが使えます。
(トイレ、風呂、台所などの「設備」の一つであると解釈です)

注意しなければいけない点は、タイミングやスケジュールです。

「良い土地を見つけた。他の人が契約する前に早く確定させよう!」という場合、わずか1ヶ月前後の間に「工務店決め」「ローンに申し込むための書類の準備」「ローンの申込」などをしなければいけません。

土地を探し、注文住宅を建てる場合は次のことに注意が必要です。

  1. どのような家にしたいか、家族で話しておく
  2. 土地を探す前に、建築を頼む工務店を決めておく
  3. サウナをつけたい場合、家族の合意を得ておく
  4. どのメーカーのサウナにするかも決めておく

失敗例】
何も考えず、「良い土地を見つけたら、その後に家の間取りなどをじっくり考えたい」とぼんやり考えていたAさん。
運良く土地が見つかったのはラッキーでしたが、土地の売買契約を完了させるには「建物のプランを考えてからローンの申請をして、審査を完了させる必要がある」ことを知らなかったため、慌てて工務店を探して相談しました。
ただし、じっくり話し合う時間が無かったためサウナをどうするか話し合えず、ローンの申請には間に合いませんでした。

建売住宅の場合、気を付けること

ローンを組んで建売住宅を購入し、サウナを設置するときに気を付けたいのは「サウナの説明」です。

建売住宅の場合、サウナは後付けすることになります。
ローンの申請書類において、サウナは「住宅に必要な設備」であるとわかりやすく説明しないと、家具と同じだと解釈されて「ローンの対象外」になってしまいます。

住宅のリフォームと一緒に、サウナを設置する場合

リフォームローンが使える

自宅をリフォームする際にサウナを設置する場合、リフォームローンが使えます。(新築住宅用の住宅ローンとは別の種類です)

リフォームローンと住宅ローンを比べると、次のような違いがあります。

  • 審査… リフォームローンの方が緩い
  • 金利… リフォームローンの方が高い
  • 返済期間… リフォームローンの方が短い

リフォームローンでよくある質問

(1)住宅ローンの返済中でも借りられる?

住宅ローンを返済している期間中にリフォームをする方は多いです。ただし、住宅ローンの残額が多ければ、リフォームローンで借りられる金額は少なくなります。

(2)連帯保証人は必要?

リフォームローンでは、連帯保証人が不要なものも多くあります。借入金額が1,000万円未満の場合、連帯保証人は求められないことが大半です。

他のローンや借金があるときは注意

車のローンなど、借金と見なされるものが既にある場合は、新たに借りられる金額が減ることが多いです。支出を見直し、早く返せるローンや借金がある場合はできるだけ減らしておくことをおすすめします。

ローンや借金の合計額が大きい方や、直近でローンを組んだばかりの方は住宅ローンやリフォームローンの審査においてどうしても不利になります。

ローンの審査に通るか不安な方は、申込をする前に金融機関で相談をすることをおすすめします。

新築でもリフォームでもない場合

サウナを自宅に設置するタイミングが「新築」「リフォーム」どちらでもない場合は、ローンの利用は難しくなります。

ハルビア サウナディーラー 福岡中央では、ホームサウナのお支払方法についていくつかの方法をご用意しています。お気軽にご相談くださいね。

まとめ

自宅にサウナを設置するタイミングは、大半の方が「新築」または「リフォーム」のときです。

新築の際は住宅ローンが、リフォームの際はリフォームローンを使うことで、サウナの機器代を分割して支払うことができます。

ローンの審査基準は金融機関により異なります。どのようにすれば自宅用サウナをローンの対象にしやすくなるかは、お気軽にご相談ください。ハルビア サウナディーラー 福岡中央のショールームでお待ちしております。