Shimaya sauna
ブログ
自宅サウナでロウリュは楽しめる? マシンの寿命を縮める「NGなロウリュの方法」とは?
2025.07.31
スーパー銭湯やホテル、またはサウナ専門施設で体験するロウリュは、一度体験するとハマってしまいます。中には「自宅にサウナを設置して、ロウリュを楽しみたい!」と考える方もいらっしゃると思います。
この記事では、自宅でロウリュを楽しむための方法や注意点についてまとめました。

自宅用サウナには種類がある
※ ここでは簡易型サウナは除いて、本格的な「サウナ室」を対象にしています。
自宅用サウナにはいくつか種類がありますが、どれでもロウリュができるわけではありません。最も大切なポイントは、ロウリュ用の設備 (機能) を備えているか? です。
ロウリュ用の石を置くスペースがサウナの中に確保されていないと、ロウリュは楽しめません。また、石を温める仕組みがないとロウリュを行えません。
ハルビア社のサウナは全機種が対応
私たちが扱うハルビア社のサウナは、すべての機種がロウリュに対応しています。最もコンパクトな1人用サウナにも、ロウリュができる機能がついています。
なお、サウナにはドライサウナと呼ばれる高温タイプと、スチームサウナと呼ばれるやや高温なタイプがあります。
スチームサウナの方が価格が安い傾向がありますが、スチームサウナはロウリュに対応していないことが多いです。

これはやめて! サウナマシンの寿命を縮めるNG行為があった
自宅用サウナは基本的に電気でヒーターを温め、サウナ室内を温めます。
ロウリュをする場合、電気ヒーターの上に乗った石に水をかけることになるため、間違った方法で行うと水がヒーターの内部に入ってしまい、故障や寿命を縮める原因になってしまいます。
こういう使い方はNG その1
~頻繁に水をかけない~
アツアツのサウナストーンに水をかけると、ジュワ~!! と音をたてて蒸気が発生します。楽しくてつい頻繁に水をかけたくなりますが、それはNGです。
サウナストーンの下には、サウナヒーターが設置されています。サウナヒーターは電気製品で防水では無いため、蒸気にならない水がヒーター内部に入ると故障の原因になります。
一度ロウリュをしたら15分は間隔を空け、サウナストーンの表面が乾くのを待ちましょう。
こういう使い方はNG その2
~使用後のメンテナンスをしっかり!~
サウナヒーターは電気製品ですので、湿気があると腐食の原因となります。ロウリュをした場合、十分に乾燥させましょう。
ロウリュの際に下へ落ちた水を拭き、水受け皿に溜まった水を捨てます。
また、サウナのの湿気を無くすため、サウナを使用した後30分~1時間は運転を続けて室内を乾燥させます。
正しい使い方を心がけ、使用後に毎回きちんとメンテナンス (乾燥) を行えば、サウナは長期間使えます。
「ついつい…」という気持ちでメンテナンスをしなかったり、ロウリュを頻繁に行い過ぎたりして本来の寿命を縮めてしまうのはもったいないですね。
【ロウリュでアロマ】 こんな楽しみ方もある
サウナ施設に出かけてサウナに入る時はできず、自宅ならではサウナ (ロウリュ) をする時でないとできない事があります。それは、アロマです。
サウナヒーターに掛ける水にアロマオイルを入れることができます。お気に入りの香りがサウナの中に広がったら、普通のサウナよりもさらにリラックスできますよね。
アロマはサウナ専用のものを!
アロマオイルの中には肌に触れない前提で作られているものもあります。(ロウリュの水は肌に触れる可能性があるため、「肌に触れない前提の製品」をロウリュに使うと肌が荒れます)
また、アロマオイルは可燃性です。ロウリュ専用ではないアロマオイルを使った場合、万が一サウナストーンの下にあるヒーターにオイルが垂れた時に発火する危険があります。
必ずロウリュ専用のアロマオイルを使いましょう。

自宅サウナの価格はどれくらい?
自宅用サウナの相場はいくらでしょうか? どんなに安い機種でも30万円ほどかかり、広さや性能にこだわると200万円を超えることもあります。
ロウリュを楽しめるサウナは、一般的に「フィンランド式サウナ」という名前で販売されています。このタイプのサウナは、100万円~200万円といわれています。
ローンを使えば分割で支払える
100万円~200万円というと、車の値段と近いですよね。
車を買う方の多くはローンを使うように、サウナを設置する方も住宅ローン (新築するとき) やリフォームローン (リフォームするとき) を利用しています。
他の方はどのようにして購入しているかについて、私たちハルビア サウナディーラー 福岡中央のショールームにお越しいただければ実例をご紹介できます。
まとめ
せっかく自宅にサウナを設置するなら、本格的なサウナにしたいと思う方には「ロウリュ付サウナ」をおすすめします。
ロウリュは水を使うため、正しい使い方やメンテナンスに気を付ける必要がありますが、そこまで面倒なことはありません。
自宅用サウナってどのような感じなんだろう? 大きさや入り心地 (室内のサイズ) を体感したいという方は、ハルビア サウナディーラー 福岡中央のショールームにお越しくださいね。お会いできますのを楽しみにしております。