Shimaya sauna

ブログ

http://サウナで発想力アップ!? 頭を空っぽにして創造的になれる理由、5つ

サウナで発想力アップ!? 頭を空っぽにして創造的になれる理由、5つ

2025.08.30

サウナの効果について、「頭が空っぽになり創造的になれる」と話す方が多くいます。サウナは健康にも良い効果があるだけでなく、頭の働きにも良いと感じる方が多いんですね。

この記事では「サウナが発想力をアップさせる仕組み」を紐解いてみました。発想力を高めて仕事で成果を出したい方の参考になりましたら嬉しいです。

サウナと瞑想は共通点が多い

みなさんはサウナの中でどう過ごしますか? きっと、無言で過ごす方が多いのではないかと思います。

スマホを見ることもなく、外界の情報を遮断して沈黙の時間を過ごす… これは、瞑想と共通しているともいえます。

瞑想の条件 (特徴)
● 外界の情報から遮断される
● 自分の内面に意識が向く
● 沈黙の中、自分と対話する

サウナ室の熱や水風呂とは関係なく、そもそも「沈黙の時間」という条件が瞑想と似ているため、雑念が払われたり頭の中を整理したりするようになるともいえます。

サウナ独自の「ととのう」効果

頭が空っぽになり発想力も高まる上で、見逃せない「サウナ独自の効果」があります。そうです、「ととのう」効果です。

「ととのう」とは?
血中には興奮状態の時に出るアドレナリンが残っているのに、自律神経はリラックス状態の副交感神経優位になっている稀有な状態。
サウナ入浴後の多幸感をうまく言い表した言葉として広く知られている。

[参照: Wikiprdia]

サウナの後に水風呂に入り、「体はリラックスしているが頭は冴えて幸福感に包まれている」というトランス状態になると、まさに頭が空っぽになった状態になります。

これは瞑想だけでは得られない効果ですね!

発想力をアップさせる「サウナの入り方」とは?

そもそもサウナそのものが発想力アップに効きますが、さらに創造的になるための工夫を4つ挙げてみました。

(1) 事前に水分を十分補給する

当たり前に思うかもしれませんが、サウナに入る前の水分補給は大切です。(意外なことに、サウナ好きでも水分補給を軽視する方もいます)
サウナに入る前に水分を摂っておかないと、あとで苦しくなってしまって「頭がスッキリして想像力がアップ」どころではなくなってしまいます。
基本的なことですが、サウナに入る前には十分に水分を摂りましょう。

(2)サウナに入る前に、身体を洗う

ポイントは「40℃くらいの湯に5分ほどつかり、あらかじめ身体を温めておく」ことです。
身体が温まった状態でサウナに入ることで、早く汗をかくことができ、ととのうことにつながります。(寒い時期は特にこの点について意識するのをおすすめします)

(3)サウナに入る時間は適切な長さに

サウナに入る時間は「必ず●分は入るべし」という決まりはありません。

サウナに慣れている方の場合、一つの目安として「6分~12分」といわれています。
サウナが苦手な方は無理して長く入る必要はありません。汗が出てきたら、または、熱いと感じたらサウナを出て大丈夫です。

(4)水風呂が苦手な場合、手足に水をかけるだけでもOK

「ととのう」効果は、サウナから出たあとに水風呂に入ることで実感できます。
ただし、サウナ初心者の方の中には水風呂が苦手な方もいらっしゃると思います。そのような場合は、手先や足先に水をかけるだけでも水風呂に近い効果が得られます。

水風呂が苦手な方には、こちらの記事も役立ちます。

(5)どの場面でも、深呼吸を意識する 

ストレスが多く、スマホを見ることで猫背になりやすい現代の生活スタイルをしていると、呼吸が浅くなりがちです。
上記の(1)〜(4)のすべての場面で、お腹から呼吸するように意識をして、息を深く吸って吐くようにすると脳の血流が増えて頭がクリアになります。

サウナの安眠効果により、翌日も頭がスッキリ!

サウナが優れている点は、質の良い睡眠を導く点です (安眠・快眠)。サウナにお陰でぐっすり眠れれば、翌日も頭がスッキリしますよね。

サウナが安眠に効果がある理由
● 自律神経を整える
● 身体の深部体温が上げ、眠気を誘い出す
● セロトニンが分泌される

安眠につながるサウナの入り方

寝る1時間前~2時間前にサウナに入ると、自然と質の良い睡眠ができます。

大まかな時間の目安を挙げるなら、夕食後です。
食事をしたあと、私たちの胃や腸は活発に活動して食べ物を消化・吸収しようと頑張ります。

安眠したいという観点で考えると、身体の活動をできるだけ少なくするのがベストのため、胃や腸もできれば休んで欲しいところです。

寝る1時間前や2時間前であれば、夕食を済ませている方が大半だと思います。
「夕食と就寝時間の間をなるべく長くする」目的で、サウナは夕食後(寝る1時間前~2時間前)を勧めます。

ロウリュを行うと、さらに効果的

ロウリュができるサウナに入れるのでしたら、ロウリュをおすすめします。ロウリュはサウナの効果をさらに増します。

ロウリュが良い理由
(1) 蒸気が生まれ、サウナ内の湿度が上がる
(2) 体感温度が上がる
(3) 発汗が促進される
(4) サウナストーンに水がかかる「ジュワ~」という音でリラックスする

なお、ハルビア サウナディーラー 福岡中央では自宅サウナで使える「ロウリュ水」をショールームにて販売しております。自宅でのサイナタイムを充実させたい方に好評です。

まとめ

サウナに入ると頭がスッキリしますが、発想力や想像力のアップにも繋がることを解説しました。

自宅にサウナを設置することで「家でも頭スッキリ、発送力アップ」をしたい方は、一度ハルビア サウナディーラー 福岡中央にお越しくださいね。サウナのご相談を承ります。