Shimaya sauna

ブログ

http://【工務店の皆様】%20サウナの施工を提案しませんか?%20「サウナ付き住宅」が集客力を高める理由

【工務店の皆様】 サウナの施工を提案しませんか? 「サウナ付き住宅」が集客力を高める理由

2025.10.21

ハルビア サウナディーラー 福岡中央です。サ活と呼ばれるサウナブームにより、10年前と比べてサウナ愛好者は非常に増えました。そうなると、自宅にもサウナを設置して「自宅サウナ」を楽しみたいと考える人が増える事も予想されます。

この記事では注文建築を請け負う工務店・設計事務所の方を対象に、「サウナ提案のすすめ」「サウナ付けられます! とアピールするススメ」を取り上げました。

自宅サウナの相談を受けたことは少なく、「サウナの相談承ります」とアピールしても効果があるか半信半疑な方も多いと思います。この記事で正しい情報を得ていただけましたら幸いです。

自宅にサウナを設置したい人は予想以上に多い!

注文建築を請け負う工務店・設計事務所の皆様に知っていただきたいことは、自宅にサウナを設置したい方は予想以上に多いという事実です。

「ホームサウナをつけたい」という潜在的な需要が多いことと実例を、以下にまとめました。

サ活人口は1,648万人。465万人が「自宅サウナ設置の見込み客」

一般社団法人日本サウナ・温冷浴総合研究所による「日本におけるサウナ・温冷浴の実態調査」(毎年1万人に調査)によると、2024年のサウナ愛好者全体(1年に1回以上はサウナに入る)は1,648万人と推計されています。日本人の7人に1人は年間1回以上サウナに入っている計算です。

同調査で「月に1回以上サウナに入る」と回答した人は608万人と推計されています。

ヘビーユーザー(月に4回以上)は187万人と推計されています。日本の1世帯(1つの家族) の平均人数は2.49人(2020年 国勢調査)ですので、187万人 x 2.49倍 = 465万人が「熱心な愛好者とその家族」となり、自宅サウナを設置する可能性がある人と見込めます。

この数字から考えると、自宅にサウナを設置したい需要は予想以上に大きいとわかります。

10客のうち、3~4客がサウナを設置する会社も

テレビ番組での報道例ですが、「新築の住宅を建てる人が10人いると3~4人がサウナをつける比率になっています」という住宅建築会社も存在します。(北海道STV「どさんこワイド」 2024年4月2日放送分)

自宅用サウナは100万円以上する「高額な設備」ですが、隠れたニーズを引き出せば受注につながることが示されているといえますね。

ホームサウナを設置した理由

私たちが扱うハルビア社の製品を設置した方、他社製品を設置した方の声を集めました。

サウナブームの前からサウナが好きだった。自宅を建てるとき、カラオケルームとサウナを設置したかったが、妻と話し合いサウナを設置することに。
(北海道・男性、戸建、ハルビア社)

友人が自宅にバレルサウナを設置。友人宅でホームサウナを体験して「自分達も!」と思った。
(兵庫県・男性、マンション、ハルビア社)

夫婦ともにサウナ好き(奥様の方がサウナ好き)。自宅を建てるとき、自然と「サウナ付きの自宅を建てよう」という話になった。
(北海道・夫婦、戸建て、ハルビア社)

夫婦でサウナに入りたかった。
(地域不明・男性、戸建、他社製品)

ハルビア社製品を設置した方のインタビューは、下のリンク先で読めます。

インタビュー 柳舘様邸
インタビュー 山本様邸
インタビュー 須藤様邸

サウナ設置できます! とアピールするメリット

自宅にサウナを設置できるとアピールするメリットは何でしょうか?
最も大きなメリットとしては、「多くの予算をもっている顧客と出会える可能性が増えること」が挙げられます。

なぜ自宅用サウナの問い合わせが少ないのか?

ここまでで、自宅用にサウナを設置したい潜在的な需要が高いことはご理解いただけたと思います。

しかし、実際には自宅サウナを設置したいという問い合わせが少ない方も多いのではないでしょうか? その理由として「どこに問い合わせたら良いかわからなかった」ということが挙げられます。

友人が自宅サウナを設置したと知っていても、自分で情報収集した

2つ前の段落で「ホームサウナを設置した理由 (顧客の体験談)」をまとめましたが、全員の方が「YouTubeでサウナメーカーを探した」「ネットで自宅用サウナを調べた」などしていました。

体験談に登場した方は全員「新築」または「リフォーム」の際にサウナを設置した方ですが、設計事務所や工務店に相談した方はいませんでした。「誰に相談すれば良いかわからず、自分で調べるしかなかった」ともいえます。

住宅工務店からお客様にサウナを提案する余地は大きい

現状では「サウナを自宅に設置したい人は、誰に相談すれば良いかわからない」「熱心な人は自力で調べる」ということがわかっています。

上のことから推測すると、「サウナを自宅に設置したいが、あまり熱心で無い人は積極的に行動しない」という可能性が考えられます。

裏を返すと、工務店からお客様にサウナを提案すれば成約する可能性がまだまだあるということです。何しろ、「熱心なサウナ愛好者とその家族 (=自宅サウナの可能性がある人)」は465万人もいるのですから。

自宅用サウナを提案するコツ

以下の記事で自宅用サウナを提案するポイントを取り上げています。

ホームサウナの勧め方 ~住宅工務店・ハウスメーカーの方が、お客様に提案するポイント~

ハルビアのサウナが選ばれる理由

簡易型のサウナ(浴槽にかぶせるドーム型サウナテントなど)を含めた数ある自宅用サウナ
の中で、私たちハルビアの製品が選ばれている理由は以下のとおりです。

ハルビア社のサウナが選ばれる理由
● 大規模な温浴施設でも採用、高温になるサウナヒーター
サウナヒーターの世界シェアNo.1であるハルビア社の製品は、スーパー銭湯・スパ・ホテルなどのサウナ施設でも使われています。
「調べたら、100℃以上にしっかり温まる自宅用サウナはハルビアだけだった」という声もいただいています。
● 自宅でロウリュを楽しめる
● 美しいデザインと機能性
● 安心のPSEマーク
(「電気用品安全法」の基準に適合した電気製品として、日本政府に認証されている)

まとめ

日本のサウナ人口は1,648万人もいます。また、465万人が「自宅サウナ設置の見込み客」であると推計されています。自宅用サウナは思っているより市場が大きく、実際に「10客中3客~4客は自宅サウナを設置する」という住宅建築会社も存在します。

自宅にサウナを設置したいと考える方は住宅にかける予算が多い傾向があります。サウナ意外にもお客様のニーズをしっかり聞き出せば、売上が増える可能性があります。

「ハルビア サウナディーラー 福岡」はヒーター・サウナルームの販売・取付はもちろん、内装工事などゼロからサウナ空間の設計・施工もご相談を承ります。御社のパートナーとしてお客様の理想の住宅を実現できましたら幸いです。