Shimaya sauna
ブログ
サウナ愛好者の間では脱毛が常識!? ~脱毛するとサウナがもっと楽しくなる?~
2025.04.21
美容意識が高まり、女性に限らず男性でも脱毛をする方が増えています(特に20代、30代)。
脱毛する目的は「印象を良くしたい(清潔感)」「毛の処理が面倒」「ムレるのを防ぎたい」などが挙げられますが、「脱毛するとサウナをもっと楽しめる」という声も聞きます。
この記事は、サウナ好きな方で脱毛を検討している方に向けて「サウナ―の脱毛事情」をお届する目的で作成しました。参考になりましたら幸いです。
昨日サウナ行った時見えちゃったから気づいたけど、今の若い子ってマジで全身脱毛してる人多くない?
— 大吉、 (@dai_virgo) March 25, 2025
サウナーの間で、脱毛が流行っているのか!?
この段落の真上にあるSNS投稿のように、「男性は若い世代ほど脱毛している」と感じる方は多いようです。
5年前でも既に9割が脱毛派
例えば、2019年に脱毛サロンがインターネットで男性111名を対象にした調査では、
- 体毛がない方が良い…9割
- 体毛を処理している (一部でも何か)…8割
- 体毛を処理している (全身)…5割
という結果が出ています。
(「処理」とは、脱毛以外に「体毛を剃る」も含まれます)
※出典:
【サウナー100人調査】8割超のサウナーが、より一層「整う」ために「体毛処理」を実施
(株式会社ヴィエリス)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000155.000026568.html
サウナ好き男性の9割が、脱毛を肯定
2025年に脱毛クリニックが男性1,008名を対象にした調査でも同様の結果が出ています。
● サウナ好きなら脱毛のメリットを感じる…9割
● 脱毛をしている…4割
(※ 2019年の調査では「体毛を処理」に「剃る」を含むため、純粋な比較はできません。
※出典:
【サウナ男子の脱毛事情】“ととのい”には脱毛が効果的?体毛がないほうが水風呂が気持ちいいと8割以上が回答する結果に
(エミナルクリニックメンズ)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000102.000079548.html
脱毛する理由
脱毛する理由ですが、以下のような理由が挙げられていました。
- (見た目) 他人の体毛が気になる
- (見た目) カッコいいと思う
- (感覚) 汗をかいた時、毛が身体にまとわりつかない
- (感覚) 水風呂に入るとき、「羽衣感」が高まる
※羽衣とは… 肌の表面に生成される膜を「羽衣」と呼びます。この膜ができると冷たさが中和され、まるで羽衣をまとっているかのような感覚になります。 - 外気浴をするとき、肌がより冷える
上記の回答は、どちらかというと体毛が濃いめの方の回答と推測できます。
「汗をかいた時、毛が身体にまとわりつかない」「外気浴をするとき、肌がより冷える」という回答は、サウナ好きでなくてもイメージをしやすいですね。
「(脱毛すると) 水風呂に入るとき『羽衣感』が高まる」という回答からは、相当なサウナ愛を感じることができます。
この記事を読む中で共感するポイントがありましたら、脱毛を検討されるのはいかがでしょうか。
ガチで強者になる習慣マストで全部やれ
— かなぴゃん (@kanapyandesu) March 29, 2025
・サウナ
・ジム
・タンパク質×1.5g
・間食はナッツ
・ジャンクフード禁止
・油はオリーブオイルかバター
・365日日焼け止め
・医療脱毛
・肌治療
・プチ整形
・アンリミ
全ては習慣から雑魚になりたくなきゃ全てやれ
脱毛するとサウナをもっと楽しめる?
脱毛すると、サウナはどのように「もっと楽しくなる」のでしょうか? ひとつ前の段落で挙がった「脱毛する目的」を深堀りしました。
汗をかいた時、毛が身体にまとわりつかない
サウナに入っているとき、大量の汗が出てきます。ワキや脚に体毛があると体毛が濡れて身体にまとわりつくことになり、これを不快に感じる方もいるようです。
脱毛することで汗をかいた時、体毛が身体にまとわりつかなくなりますが、「想像以上に快適」という声がみられます。
実際、サウナ好き男性へのアンケート調査では、脱毛 (または剃る) した箇所として
- ワキ…55%
- 腕… 51%
- すね… 51%
など、
毛が多くある部位が挙がっています。
※出典:
【サウナ男子の脱毛事情】”ととのい”には脱毛が効果的?体毛がないほうが水風呂が気持ちいいと8割以上が回答する結果に
(エミナルクリニックメンズ 2019年)
水風呂に入るとき、「羽衣感」が高まる
肌の表面に生成される膜を「羽衣」と呼びます。この膜ができると冷たさが中和され、まるで羽衣をまとっているかのような感覚になります。
つまり、サウナで身体を温めたあとに水風呂に入ったときに冷たさを和らげられるということです。
サウナに興味が無い方は、「本当だろうか?」と疑問を感じるかもしれません。
この調査はサウナ好きと自覚がある男性を対象に行われましたが、53%の回答者が「そう思う」と回答したことから信憑性はある程度高いと思われます。
※出典:
【サウナ男子の脱毛事情】”ととのい”には脱毛が効果的?体毛がないほうが水風呂が気持ちいいと8割以上が回答する結果に
(エミナルクリニックメンズ 2019年)
こちらの記事もおすすめ
「サウナのあと、水風呂が苦手… 水風呂に入れるようになる方法と、どうしても無理なときの代替策」
https://shimaya-sauna.jp/blog/blog-339/
外気浴をするとき、肌がより冷える
体毛がないと、外気が直接肌に接します。そのため、肌の表面の温度は体毛が無い方がよく冷えます。
サウナの「ととのう」感覚は、身体の内部奥深くの体温(高い)と肌表面の温度(低い)の差があるほど感じやすくなります。脱毛することで「ととのいやすくなる」といえます。
今や脱毛はマナーなのかもしれない
脱毛すると、「清潔感が高まる」「ムレるのを防げる」「毛の処理(剃る)が不要になり楽になる」などの良いことがあります。
サウナ好き男性への調査で注目されるのは、「他人の体毛が気になる」と回答した人が9割を超えていた点です。(2019年)
2025年の調査ではどちらかというと「自分の体毛(見た目)」に関する質問でしたが、こちらも約半分(48%)の人が「気になる」と回答していました。
今はサウナにおいても「見た目のエチケット」が重視される様子がアンケート結果からうかがえます。
脱毛直後はサウナは控えて!
脱毛をした直後は、肌が敏感になっています。脱毛で毛穴にはかなりの熱が加わっているため、脱毛直後にサウナに入ると毛穴が炎症を起こすおそれがあります。
また、毛穴だけでなく肌の表面全体が脱毛により乾燥しやすくなっています。
脱毛直後にサウナに入り汗をかくことで、肌の乾燥が進んでしまいます。目安ですが、脱毛をしたら翌日か翌々日まではサウナを控えるのが望ましいとされています。

まとめ
サウナが好きで「ととのう」感覚を究めたい方にとっては、体毛の有無は大きな違いを生みます。
- サウナで汗をかくとき、不快感がなくなる
- 水風呂に入るとき、冷たさがやわらぐ
- 外気浴をするとき、よりととのいやすくなる
サウナ愛好者の全員が脱毛をしているわけではありませんが、「ととのう感覚」をもっと味わいたい方は脱毛を検討してはいかがでしょうか。